こんな迷惑メールもあるのか

警視庁について (これがタイトル?ついてって何?)
警察庁

警察庁について
私たちは警視庁です。
あなたのお子様は窃盗容疑で逮捕され、被害者に215万円の賠償金を支払う必要があります。
至急下記口座にお振込下さい。
1:
金融機関:みずほ銀行
金融機関コード:0001
支店名:小舟町支店
支店番号:105
口座番号:普通〇〇〇
口座名義:カ)カントウフドウサンカンリ

東京都千代田区霞ヶ関2-1-2 100-8974
「#9110」
03-3581-0141(代表)

こんな文面で送ってくるなんて。
文章力が無さ過ぎて詐欺メールだとすぐわかるが
チャットGPT などで違和感ない文章が
これから多くなると思うと怖いです

迷惑メールの嵐

当社にメールが何百と届きますが
そのほとんどがメーワクメールです。
会社なのでメールアドレス公開しているせいもあるのですが
アマゾン
amazon
メルカリ
エスポカード
三井住友カード
GMOあおぞら銀行
イオンカード
西濃運輸
ハッカーと名乗る
英語表記のメール
知らない宣伝メール などなど
同じ日に何通でも毎日のように届きます。

中には振り分け出来ないメールもあって飛ばすのですが
たまに必要なメールがあっても間違えて飛ばしてしまう事もあり
時間は掛かるし 本当に 迷惑メール だな~ と
常々思ってしまいます。

災害時の避難用品を考える

災害時に備えた準備を考えます。

ただ全てを持ち出す訳にはいきませんので

「1次持ち出し品」と「2次持ち出し品」に

分けて準備しておきましょう。

「1次持ち出し品」とは避難時にすぐに持ち出すべき、必要最低限の備えです。

避難場所の確認も忘れずにしましょう。(どこに集まるか)

主に最初の1~2日間をしのぐためのものです。

非常持ち出し袋にいれておき、持ち出しやすい場所に

(避難経路上に)置いておくことが大切です。

大人2人×1日分として、以下をご参考にして下さい。


<食料・飲料>

・飲料水(1リットル ×2本)希望としては1日2リットル/人×2日分

・非常食(乾パンやレトルト、ゼリー状の食品など2箱程度)


<停電時用>

・懐中電灯(予備電池含め2個)

・ろうそく(2本+マッチ・ライター×2つ)

・携帯ラジオ(手巻き充電式が望ましい)


<医薬品>

・救急セット(常備薬、三角巾、包帯、ガーゼ、脱脂、

 ばんそうこう、ハサミ、ピンセット、消毒薬、整腸剤、

 持病のある方はそのための薬(薬品名のメモも))

 (救急ボックスなどのセットで売っているものが便利です)


<生活・衛生用品>

・レジャーシート(1人あたり1畳分程度)

・タオル(4枚程度)

・ポリ袋(大きめを10枚程度)

・トイレットペーパー
 (1ロール、水に溶けるため、ティッシュより使いやすい)

・ウエットティッシュ(2個~)

・簡易食器セット(家族分)

夏冬関係なく大きめのジャンバーが1枚あるだけで、寝る時に掛けたり

床にひいたり着替えや用足しに体を覆うことも出来るので便利です

<貴重品>

・現金(硬貨も)

・身分証明書、保険証、住民票のコピー、家族の写真と連絡先

・預貯金通帳、印鑑

・権利書、各種カードなど


<避難・救助用品>(こちらは用意できなくてもいいです)

・笛、コンパス、ナイフ、ロープ(7m以上)

・シャベル、バール、ノコギリ、ハンマー等の工具

(小型のアウトドアグッズがお勧め)有れば便利です


また、「2次持ち出し品」とは、

最初の避難の後に再度自宅から避難所へ持ち出し、

3~4日間の避難生活を送るためのものです。


「1次持ち出し品」に加え、+αの飲料や食料

持出し袋、衣料品、生活用品を準備しておくと良いです。


生活用品は、卓上コンロ+ガスボンベをはじめ、蓄電池や小型冷暖房用品など

電気や水の使用が制限されますので一度機材を使用して、使い方の確認も

必要な道具も確認してください。

アウトドアやキャンプを思い浮かべるとイメージしやすいかもしれません。

但し燃料系の運び出し移動は気を付けてください。

今注目のペロブスカイト型太陽電池

太陽光発電に期待を持たれている商品で、だいぶ前から期待はされていたのですが
商品としての開発がなかなか進んでいませんでした。
低価格で軽量で髷にも強く、色々な場所に設置が出来る。
また廃棄処理も現行の太陽光パネルより良いらしい。
昨年、岸田首相が2025年の実用化を目指す と発表され
期待が高まっております。
これに おひさまエコキュート を装備した建物が今後増えると思います。

おひさまエコキュートはいいな!

正月におきた能登半島地震など被災により生活に苦しんでいる方がたくさんいます。
地盤から崩れれば、地盤補強をしていても新築だろうと崩壊してしまう。
耐震性はもちろんの事、どんな設備があれば住宅として良いのか。
多くの被災地では停電や断水の不便さがあります。

太陽光パネルは被害がすくなければ、液漏れや断線など不具合がなく
日常的に緊急時に、使える設備です。また エコキュートはガスを使用せず
電気により夜間にお湯を沸かして貯水する仕組みです。タンクにお湯を
貯めておくので断水時にまったく水が使えない状態にはなりません。
阪神淡路大震災以降増えましたが最近ではヒートポンプユニットの騒音問題で
下火になっていました。騒音問題というのは、夜間に安い電気料金でお湯を作る為、
ヒートポンプが稼働し寝静まった夜中に音を鳴り響きかせ、
設置場所を考えないとご近所の方に大変な迷惑をかけるのです。

おひさまエコキュート というのは 昼間に太陽光発電でお湯を沸かし、
天候の悪い場合でも昼間にお湯を沸かします。この昼間というのが特徴です。
さらに、給湯光熱費を大幅に節約でき、CO2排出量も削減できる物になります。
まだ発売したばかりなので種類も多くないのですが、
今一番注目されている設備機器です

こどもエコすまい支援事業の受付終了

こどもエコすまい支援事業は、補助金申請額※が予算上限に達したため、交付申請(予約含む)の受付を終了しました。
2023年9月28日21時36分26秒に提出された申請を最後に予算上限額に到達しております。

詳細は以下をご確認ください。
https://kodomo-ecosumai.mlit.go.jp/news/2023092801.html

ペットと住まう家

心の安らぎを求めたり、一緒に行動することで体の健康にも付き添ってくれることで

犬や猫のペットを家族に迎え入れる方が増えました。

庭のない都市部・周辺部の住宅事情では 室内で飼える小型犬や猫の人気が急上昇しております。

犬ならば付き添って遊んだり時々甘えたり

猫ならば自由気ままに好奇心旺盛だったり時々甘えたり

その気持ちは日々変化しております。

住宅においてどの様な事に 気をつけなければならないでしょうか。

初めに考えることは、「床板選び」です。

人間にとってフローリングは良く出来た床材ですが、

犬猫にとっては滑りやすい床になります。

又おしっこなどの臭いを含んでしまう事も。

次は犬猫の手が届く範囲での「壁と建具」です。

猫などの場合「爪とぎ」により、建具や壁に傷をつけます。

また建具に、小窓を付けて出入りしやすい工夫をしてあげることも重要です。

そしてゲージなどを置くスペースを前もって考えておくと ペットの導線が明確になります。

ストレスの軽減だけでなく、心身の健康維持にもなるでしょう。

一緒に、猫が満足感を得られる遊び場の設定も必要となります。

キャットウォークやキャットステップの設置は、猫の上下動を促進し、

散歩代わりにもなります。スペースが限られている場合、

収納とキャットステップが一体化となった家具もおすすめです。

一度コンセプトが明確になれば、

それに沿った具体的な計画を進めていくことが可能となります。


例えば「猫第一!猫ファーストの家」や「猫も私たちもうれしい機能が充実した家」

「犬と暮らす笑顔の家」や「散歩の達人の家」などなど、

コンセプトが決まれば家づくりに必要な要素が見えてくるかと思います。

最適な環境を提供し、ストレスを最小限に抑えることで、

生活の質を向上させることができます!

お互いが安心して過ごせる家づくりをしましょう!

7月のお引き渡し

本日 川崎市幸区で A様邸 のお引き渡しをしました。

完成見学会も予定していたのですが

コロナが又はやり始めている状態で

お施主様の建物を見て頂くのは時期尚早だと考え

今回は見送りにさせて頂きました。

"川崎市のお知らせ"をメールで確認させて頂く中で

もはやコロナとの共存 という状態になってしまっているので

増えたり減ったりを繰り返していくのであろうと思いますが

次の現場では 見学会が出来ますように。

お引き渡しの準備

今施工中の新築物件が来月中にお引き渡しです。

最後の仕上げにいろいろな業者が入って大忙し。

コロナも落ち着いて 現場見学会も行いたいのですが

実はコロナにかかっている人が増えているとも聞くし

お施主様にご迷惑をお掛けできないので

今回も 見学会は出来そうもありません。

お話を頂ければ予約で現場を見て頂けますので

ご連絡お願い致します。